QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2017年09月03日

【ストフェス版】ポストカードギャザリング参加の手引

ポストカードギャザリング


静マル名物企画(たぶん)、ポストカードギャザリングを今回も行います。
過去2回実施していますが、ご存知ない方のために改めてご紹介。
「ポストカードギャザリング」とは……?

出品者:ポストカード大の大きさに、詩歌小説など、作品を載せたものを作りましょう(写真もイラストもOK!「あなたが文学だと思うもの」を表現しましょう)。当日、会場でお寄せいただいた作品をずらりと展示します。

来場者:来場した方はずらりと並んだ作品の中から好きなものを選んで、集めましょう(gathering!)。あなただけの作品集ができ上がります。この際に、表紙とカードリング代として100円いただきます(これは運営の手数料として使用します)。


……というものです。

【静岡文学マルシェポストカードギャザリング参加要項】
一人につき出品できるのは1種類です。
100mm×148mmのポストカードを制作してください。

表面(作品面)
自作のショートストーリー、詩歌など。
(読みやすい大きさの文字で最大限文字を詰め込むと最大500文字くらいは入るかと思います)
イラスト、写真などが入っていてももちろんOKです。
ストフェスの今年のテーマは「十八番(おはこ)」です。ポストカードギャザリングではテーマにこだわらず、あなたの得意技を存分に発揮してください。
作品は表面で完結するようにしてください。


用紙の四隅、15mm角のスペースには文字がかからないように余白をあけておいてください。
今回は事前に穴を空ける必要はありません。

イベント当日には、その部分に一般参加者(当日来場者)が穴を開け、お渡しするリングに通して、単語帳のようなとじ方をします。

裏面
裏面には以下の文字を必ず入れてください(コピペしていただいて構いません)

ストリートフェスティバル・イン・シズオカ/静岡文学マルシェ ポストカードギャザリング

作者名(あれば団体名)、Twitterアカウント、サイトのURL、メールアドレスなどの自己紹介をお忘れなく。
作品解説、自著の宣伝など入れていただいてもかまいません。

裏面縦見本
裏面縦見本




参加申し込み
参加の申し込みは、専用ページからお願いします。
もし、上手く送信できない場合は、静マルのメールアドレス(shizubun.marche(at)gmail.com)までお願いします。(at)は@マークに置き換えてください。

ポストカードギャザリング参加申し込みフォーム

事前参加参加申し込みの〆切は10月31日。
ストフェスの出展者のかたは当日受付も行います。

参加費用
作品提出にあたっての参加費用は無料です。

受け渡し
こちらからお送りするメールに従って、期日までに指定の送付先へお送りください。
当日ストフェスに出展のかたは、会場で受け渡しができます。


頒布場所
ストフェス会場内の静マルブースにて配布いたします。当日出展されるかたで、ポストカードギャザリングに参加希望のかたもこちらでのみ配布とさせてください。
  


Posted by 静岡文学マルシェ運営 at 21:09
Comments(0)制作メモ

2017年01月18日

ポストカードをつくろう

こんにちは。運営の添嶋です。

イベントまでひと月を切りましたね。運営委員会でも準備が着々と進められています。
さて。今回はポストカードギャザリングについて改めてご紹介いたします。

ポストカードギャザリングとは?
出展料無料のお気軽参加企画です。ポストカードに片面に作品を載せて、お一人一種類まで出品できます。
とくに字数制限、テーマ、ジャンルなどは問いません。短歌一首、俳句一句から、詩、小説に至るまでなんでもOKです。皆さんの得意技を駆使して、自分はこういうものを書いて(作って)いるのだ! というのを表現してください。

来場者の皆さんには100円で表紙とカードリングをお渡しします。会場にずらりと並んだポストカードを見て、手にとって、好きなものを好きなだけ(ひと作品一枚まで)お取りください。そして、表紙といっしょにカードリングで綴じたら、あなただけの静マルアンソロジーが完成します。

残念ながら今回の募集はすでに終わっていますが、次回以降も続けていくこの企画。ぜひ一度見に来ていただきたいですね。


さて、それはそうと、どうやって作るの? という方もいらっしゃると思います。
今回はざっくりとした手順とツールなどを紹介していきましょう。  続きを読む


Posted by 静岡文学マルシェ運営 at 22:48
Comments(0)制作メモ